福山通運は近鉄グループの運送会社で広島県福山市に本社があります。
荷物の集配だけでなく引越し業務も手掛けています。
グリーンと黄色、赤のラインが入ったトラックがとても印象的ですね。
福山通運の料金について
福山通運のフクツー宅配便の料金表はこのようになっています。
≪同一都道府県の場合≫
80cm以下・5kg以下 910
100cm以下・10kg以下 1,030
120cm以下・15kg以下 1,230
140cm以下・20kg以下 1,440
160cm以下・25kg以下 1,650
170cm以下・30kg以下 1,750
荷物を営業所に持ち込むと200円割引
営業所止めを指定すると400円の割引になります。
他の都道府県に荷物を送る場合の料金表は下記を参考にしましょう。
福山通運では集荷にも対応しています。
集荷依頼をする際はオンラインの福山通運WEBサービスに会員登録をして
ログインをするか、お近くの営業所の電話番号を検索して集荷依頼をするかの
どちらかになります。
集荷専用の電話番号をいうものはなく、各営業所の電話番号となっています。
営業所の営業時間はホームページに乗っていませんが、フリーダイヤルによれば
8:00~20:00となっているようです。
福山通運の配達日数は?
福山通運の配達日数を調べる際には後述の荷物の追跡で確認できます。
事前に配達日数がどれぐらいになるか?ということであれば、
福山通運の輸送エリア表にて目安となる日数の確認ができます。
http://www.rocky.ne.jp/hukutsu.pdf
福山通運の荷物追跡方法と追跡できない際の対処法
福山通運に依頼した荷物の追跡方法は、お問い合わせ番号からの照会、
出荷番号とお客さま番号で照会、お届け先からの照会、の3種類です。
お問い合わせ番号から荷物を追跡する場合、
福山通運のホームページのトップページにある
「配達状況照会」からお問い合わせ番号を入力し、
「検索」をクリックします。
複数のお客様出荷番号がある場合には、
配達状況照会の下にある「複数のお問い合わせ番号で照会」を選択し、
表示された画面でお問い合わせ番号を入力し、「検索」をクリックします。
出荷番号とお客さま番号で照会する場合、
同じく配達状況照会の下にある「出荷番号とお客さま番号で照会」を選択し、
表示された画面で、「請求先コード」にお客さま番号を、「お客様出荷番号」
に出荷番号を入力し、「検索」をクリックします。
入力する内容と画面に表示されている項目名が異なるので、
入力を間違えないよう注意してください。
お届け先からの照会をする場合、
福山通運Webサービスへのログインが必要となります。
会員登録をしている場合はログイン画面にユーザーIDとパスワードを入力して
「ログイン」ボタンをクリックします。
福山通運Webサービスを新しく利用するには、運賃請求書に書かれている請求先コード、
福山通運担当営業所名、請求書Noが必要になりますので、手元に用意しておきましょう。
いずれの方法も利用できない場合、福山通運の営業所へ電話でお問い合わせください。
福山通運ホームページ
http://corp.fukutsu.co.jp/